ブログBLOG

【制作事例】制作会社と連絡が取れなくなってしまった事例

【制作事例】制作会社と連絡が取れなくなってしまった事例

今回は意外と多い事例の紹介になります。
ご相談のあったお客様は整骨院を営んでおり、ご自身の整骨院を紹介しているサービスサイトを、あるWeb制作会社さんに制作していただき、毎月の更新費用やサーバー費用などをリース契約で分割でお支払いをしいていたそうです。

ところがある日、Web制作会社と連絡が取れなくなってしまい、時間が経つとホームページが閉鎖されてしまう状態になってしまったそうです。どうやら、この制作会社は倒産してしまい、制作していただいたホームページのデータやドメインなどは渡すことが出来ないと、担当の弁護士から言われ、サーバーも契約終了時点で閉鎖されてしまうようです。

しかも、リース契約で24回の分割で支払いをしている制作料金は支払い続けなければならないとのこと。。。 そこで、何とかして欲しいとお問い合わせがありました。

ご依頼前の課題

まず状況として整理しますと、以下のような状態になっています。

・サーバーは制作会社管理のものが使われている為、データをいただくことができない
・ドメインも制作会社の情報で登録されている為、移管していただくことができない
・CMSにはWordPressが使われており、管理画面に管理者としてログインをすることができる
・制作料金はリース契約(24回)になっており、毎月20,000円を支払い続ける必要がある

調べたところサーバーは共用サーバーが使われていましたが、制作会社が契約していたものになる為、データのバックアップを受け取ることはできませんでした。ドメインに関しましても、管理者のメールアドレスが制作会社のものになっていた為、移管手続きもできません。

さらに制作料金は、初期費用を支払った以外は、24回のリース契約をおこなっており、サーバーやドメイン費用込みで、毎月20,000円の支払いが発生していました。制作会社が破産したことで、これ以上は払わなくても良いかと思うところですが、担当の弁護士さんによると、リース契約に関しては、リース会社を通しておこなわれており、制作会社が倒産をしても、リース会社に対して毎月の20,000円を支払い続けなければならないそうです。

これは恐ろしいことですね。ホームページを公開してもらうことを前提にリース契約をしているのに、倒産してしまってホームページが公開されなくなってしまっても、契約が満了するまでは費用を払い続けなければならないということになります。その為、制作会社さんに直接分割で支払いをするのは問題ないと思いますが、リース契約などをする際には注意が必要ですね。

リニューアル後の効果

・サーバーは直接契約していただき、データを移管
・ドメインは新規で取得する為、プラグインでリダイレクト
・データはいただけないので、WordPressのプラグインを使いデータ移行
・最低限の費用で元通りの状態に復帰

今回は、制作会社が倒産してしまった為、ホームページのデータをいただくことはできませんでした。ただ、幸いなことに、ホームページがWordPressで制作されており、プラグインのインストール権限もあった為、今回は、バックアップ用プラグインを利用し、新規で契約した別のサーバーにデータを移し、ドメインだけは新規で取得してデータを全て引き継ぐことができました。

また、ドメインが変わってしまう為、古いサーバーから新しいサーバのサイトへ301リダイレクトをすることもできました。これにより、お気に入りに登録しているユーザーにたいしても新しいサイトを表示させることができますし、SEOの評価を引き継ぐこともできました。

リース契約の毎月の費用に関しましては、どうすることもできないのですが、この不要な費用が発生している中で、極力費用をかけずにホームページの復旧をすることができ、お客様にも大変喜んでいただけました。

まとめ

今回のことをふまえますと、万が一のことを考慮しサーバーやドメインは、ご自身の会社の名義で契約しておくことをお勧めします。そのうえで、制作会社に管理してもらうようにすれば、万が一、制作会社が倒産してしまったり、連絡が取れなくなったとしても、Webサイトやシステムなどは維持することができます。

今回のように「制作会社やシステムの開発会社と連絡が取れなくなってしまった」「制作会社やシステムの開発会社がなかなか対応してくれない」「現在の制作会社やシステムの開発会社に不満がある」など、Web制作やシステム開発の管理・保守などでお困りの際には、お気軽にご相談ください。

>> Webサイト保守・管理の詳細はこちら

関連記事

CONTACTお問い合わせ

システム開発やWEBサイト制作についてのご相談、お見積のご依頼などは、下記の窓口にて承ります。
まずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはEメール・お電話にて承ります。